毎月定期開催『こころね 不登校の森』(親の会)
こころねではママたちが気軽に和やかに集って話せる場としてのお話会を開催しています。
『不登校の森』は「不登校」というキーワードで集う場です。
誰かと話をするだけで軽くなることもあります。
誰かの話を聞くことで悩みが解決するキッカケになるかもしれません。
あなたの経験談などが誰かの心を楽にすることがあるかもしれません。
ここには不登校を否定する人はいません。
和やかな雰囲気の中でざっくばらんにお話ししましょう。
テーマは『不登校』
不登校真っ最中の人
不登校で悩んでいる人
不登校を乗り越えた人
不登校をサポートしたい人
不登校支援に興味がある人
このテーマが気になる人はぜひ、ご参加お待ちしています。
不登校に限らず、思春期やHSC、発達障がいなどのテーマをお持ちの方もぜひいらしてください。
ママでなくてももちろんウェルカムです!
会には不登校関連カウンセラーや、HSCや子どもの心身のケアサポートをしているセラピスト、ママサポーターも参加します。
気軽にご相談くださいね。

<今後の予定>
◆2022年5月21日(土)
◆2022年6月18日(土)
◆2022年7月9日(土)
・時間はすべて<21:00~22:30>、ZOOMでの開催です。
・8月はお休み、9月から再開いたします(日程未定)。
・参加費は無料です。
<過去の開催報告>
『不登校の森+(プラス)』

不登校の森ではお話会だけではなく、勉強会も開催しています。
子どもたちの理解に役に立ちそうなテーマをミニ講座+お話会の形でお送りしています。
テーマ例
「HSC ひといちばい敏感な子どもたち」
「オルタナティブ教育」
「占星術からみる子どものタイプ」